1: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:51:35.00 ID:Z6rG6HiCr
この仕事ぶっちゃけコンビニバイトより楽なんやが

       
2: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:52:16.33 ID:IRaCU5aaM
積み降ろしはどうなんや

3: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:52:17.70 ID:QVQm8Ymsp
そうなんだ!よかったね!お疲れ様でした!

4: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:52:29.33 ID:Z6rG6HiCr
6つの職場を鬱病によって転々としてきた社会不適合者の人間のクズのワイですら
簡単にこなせる仕事なんやが

5: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:52:41.26 ID:/2ojKO9L0
天職やん

6: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:52:43.01 ID:tSeNYjVj0
事故らんようにな

7: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:52:45.35 ID:Z6rG6HiCr
>>2
1時間くらいで終わるし楽

8: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:53:11.93 ID:Z6rG6HiCr
>>5
そうやと思う
ワイなんてコンビニバイトですら鬱病になったのに

9: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:53:25.80 ID:MNTAolWH0
運転苦じゃなければ天職なんやろな

10: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:54:28.66 ID:Z6rG6HiCr
6つの職場全てでパワハラ受けて全てで鬱病再発したワイが言うんだから間違いないわ
この仕事は超楽やわ

11: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:54:58.44 ID:dKW7HuTCd
事故っても死ぬのは相手やからええと思うわ
ワイの社用車のムーブ100パー死ぬし

12: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:55:10.95 ID:Vi6TvQH4r
>>10
事故だけはおこすなよ

13: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:55:37.93 ID:Z6rG6HiCr
>>12
気を付けるわ

14: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:55:39.44 ID:WAoo9C1R0
し゛こにはきをつけてね

15: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:56:03.41 ID:c+1FK9iq0
いい運送会社に巡り合えたんな
ええことやで

16: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:56:06.53 ID:I/SpBurPM
長時間労働やろ

17: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:56:18.18 ID:kGEFlK1L0
体力的にしんどくないのか

18: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:56:27.15 ID:Z6rG6HiCr
工場勤務でパワハラ受けて人生で初めて鬱病になったわ

19: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:56:45.37 ID:xL8N4cXzr
ほとんど家に帰れないやろ

20: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:56:59.51 ID:Z6rG6HiCr
>>17
全く
だってずっと運転してるだけやし
何が大変なのか意味が分からない
大半が高速道路上やし

21: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:57:05.56 ID:FOnzpvYsa
高速で追い越し車線でゆっくり抜くのってクルコンしてるからなん?

22: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:57:25.48 ID:Z6rG6HiCr
>>19
週に一回くらいやな
だけど何も問題じゃないけど
寝る場所はあるし

23: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:57:42.69 ID:7CzDhM6F0
トラックで広い道運転してる時間って仕事って感じしなさそうやね

24: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:57:44.49 ID:oK15dSvw0
最近やたら長距離トラック上げのスレが立つけどステマでもしてんのか?

25: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:57:45.38 ID:FtgY/c990
給料は?

26: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:57:47.12 ID:Z6rG6HiCr
>>21
クルコンって何?

27: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:57:52.69 ID:I/SpBurPM
期間工やっても楽って言いそうやな

28: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:58:08.98 ID:dKW7HuTCd
だいじこ起こさなければだいじ

29: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:58:26.83 ID:Z6rG6HiCr
>>16
労働っていってもずっとオートクルーズで
ボケ―っと前見てるだけだぞ

30: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:58:30.25 ID:gT0LMKqnp
前面高速とかええ運送会社やな
給料なんぼ?

31: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:58:34.58 ID:8ahcfg/8M
>>20
適当なこと抜かすなや
どうせ大型免許すら持ってないんやろ?

32: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:58:37.85 ID:MX2XVykQ0
神経すり減らして運転するんやから楽なわけないわ

33: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:58:44.57 ID:KZ6W62L6d
働き始めでどんくらいや?
一年も経つと体の不調が顕著に出てくるで

34: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:59:11.22 ID:MCQj9rOg0
>>1
コンビニバイトがまともにできたら大体の仕事できるんちゃうか?

35: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:59:12.50 ID:Z6rG6HiCr
>>25
月43万くらい
手取りで33くらい
もっと貰える人は手取り38万くらい貰ってるみたい

36: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:59:34.51 ID:FOnzpvYsa
>>26
クルーズコントロール
ある速度域を設定すればアクセル踏まなくても走るシステムや

37: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:59:43.93 ID:Z6rG6HiCr
>>33
今年の1月からやから9か月くらいやな

38: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 04:59:48.97 ID:c+1FK9iq0
>>21
痩躯制限装置付いてるからメーター90キロまでしか速度出せない
もちろん車体の個体で数キロ差が発生してる
そのスピード差で抜くから抜くまでに時間がかかる

39: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:00:02.94 ID:aLurkn2D0
事故こわくないん?

40: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:00:09.33 ID:bf3dC5dWd
>>36
普通にリミッターやぞ

41: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:00:11.76 ID:q7c+vcA90
どこのメーカーのトラック乗ってるの?

42: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:00:20.66 ID:5R95+crxa
ワイの友達トラックドライバーやってて精神病んで事故連発して辞めとった
なんでも相性やね

43: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:00:40.04 ID:gT0LMKqnp
>>35
かなり貰ってるやんけ
トレーラーか?

44: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:00:44.80 ID:Z6rG6HiCr
>>36
オートクルーズの事か
というかゆっくり走るのは
速度が制限されてるからかな
ワイの会社は90キロ以上出すと監査が入るから禁止されてる

45: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:00:56.01 ID:0SCYrq8Tr
>>21
リミッターがあって90くらいまでしか出ない

46: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:01:01.47 ID:1Nef+apb0
免停or免取なったら失職やん
こんなリスクある仕事したくないわ

47: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:01:08.19 ID:FtgY/c990
>>35
帰り週一でそれは相場よりちと安いな

48: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:01:11.26 ID:Z6rG6HiCr
>>43
普通の大型トラックや
最大積載量13トンの

49: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:01:20.30 ID:FOnzpvYsa
>>38
>>40
たまに120ぐらい出して抜いてるのはなんなんやろ
中型ならリミッターないとかなんかな

50: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:01:36.43 ID:KZ6W62L6d
拘束時間にさえ目を瞑ればたしかに楽よな

51: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:01:58.73 ID:gT0LMKqnp
>>48
ならバックも慣れれば楽やな
毎日12時間くらいの労働時間か?

52: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:02:03.78 ID:Z6rG6HiCr
>>47
そうなの?
こんなめっちゃ楽な仕事でこんなに貰えるとか
嬉しすぎるんだが
だってコンビニバイトしてた頃の年収の2.5倍貰えてるけど
楽さは断然こっちの方が楽だし

53: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:02:10.91 ID:u5LkUofe0
>>21
タコの減点多くなる

54: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:02:15.86 ID:HLBGTcjs0
ワイ大型トラック運転手中距離ドライバー
荷物は全てリフト使用のためクッソ楽な模様
長距離だと生活が不規則になるから嫌だわ

55: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:02:17.61 ID:gT0LMKqnp
>>49
リミッターカットしてるのおるんや

56: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:02:28.79 ID:3roq/+HWp
高速だけならワイもやりたい
東京から広島まで高速乗ったけど全然疲れなかった

でも一般道なら即事故しそう

57: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:02:32.90 ID:NCdOy64u0
曲は演歌なんか?

58: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:02:37.99 ID:Z6rG6HiCr
>>51
基本は13時間やね
16時間までは運行できるけど

59: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:02:40.04 ID:BMX+pmG00
金なにに使っとるんや?

60: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:02:46.57 ID:1JeIFaT30
トラック目の前にいると信号見えんから嫌い😠

61: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:03:22.44 ID:3roq/+HWp
>>60
車間距離を開けなさい😛

62: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:03:28.97 ID:Z6rG6HiCr
>>57
ワイはずっとアニソンや
アニソンしか聞かんし

63: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:03:55.27 ID:1JeIFaT30
>>61
京都でそんなチンたら走ってたら即クラクションなんやが?

64: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:04:10.88 ID:Z6rG6HiCr
>>39
普通に運転してれば事故なんて起こさんやろ
それにワイの会社は事故起こしても
全額会社負担やから何も怖くないわ

65: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:04:30.26 ID:CmZFO6pW0
>>2
茨城の乾燥しいたけには気をつけろ

66: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:04:38.90 ID:d2K2FjgRa
ワイには無理や
人が居ないとやる気なくなる

67: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:04:45.07 ID:FOnzpvYsa
>>55
なるほどサンガツ

68: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:04:49.25 ID:FtgY/c990
>>52
そう思えるならそれが転職や
体気を付けてな

69: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:04:52.71 ID:MCQj9rOg0
>>49
4t車はリミッターないから足速いな 少し前は路線屋が自社工場でリミッターずらしとったけど最近はしてないみたい

70: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:04:57.88 ID:WAoo9C1R0
大型の免許とったけど10年ペーパーや
採用してくれる会社あるんやろか

71: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:04:58.53 ID:Z6rG6HiCr
>>59
ワイはゲームが主かな
新しいノートPC買ったりiPad買ったりとか
そういうのにお金使ってる

72: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:05:12.34 ID:5s5Gbhmr0
>>52
そりゃバイトとは比較にならんやろ
長距離トラック運転手は若くても30~40万余裕で稼げるわ

73: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:05:14.56 ID:gT0LMKqnp
>>64
慣れるまで怖いだけで慣れたら楽やからな
適正ない人は無理やろうけど

74: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:05:14.77 ID:NCdOy64u0
ツイキャス見てると長距離ドライバーが雑談配信よーしてるけどいっちはやらんの?

75: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:05:16.69 ID:PeR9mT850
高速で追い越し車線走るなや
ほぼ同じ速度のトラック1台抜いても意味ねぇだろ死ね
今度いきなり前入って急ブレーキして荷物グチャグチャにしてやるから覚悟しとけよ?

76: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:05:51.45 ID:p9w5FeNX0
>>70
あるやろ
大型はホンマ人いなくて外人入れるの確定やし
けど絶対でかい事故起きそうよな

77: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:05:54.53 ID:Z6rG6HiCr
>>41
ワイは日野や

78: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:05:56.83 ID:+YuadRpH0
天職が見つかって良かったやん
運転できんワイにはうらやまやで

79: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:05:58.14 ID:gT0LMKqnp
>>70
いくらでもあるやろ

80: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:06:08.63 ID:u5LkUofe0
>>70
余裕やろ
地場からやと思うけど

81: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:06:13.78 ID:JVI9rAo70
NHKのドキュメンタリーでやってたけど
そんなんに楽そうな仕事じゃなかったけどな
事故って生死の境彷徨ってなんとか助かって
結局トラックのドライバーするしか無いんですよっておっちゃんが言ってて切なくなった

82: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:06:34.08 ID:q7c+vcA90
>>70
未経験は渋られるとこ結構ある
せめて4トンくらいの経験は欲しい

83: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:06:39.02 ID:BMX+pmG00
>>71
トラックの中でノーパソでゲームしてるんか?
ええな

84: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:07:01.60 ID:uc3agMudd
ワイ運送屋の事務員、地獄

85: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:07:07.96 ID:Z6rG6HiCr
今まで人間関係で悩みまくってたのがバカみたいやわ
この仕事ほとんど人間関係ないから超楽過ぎてヤバイわ
早くこの仕事やればよかったって後悔してる

86: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:07:11.72 ID:q7c+vcA90
>>77
ええなあ
ワイ一個前の三菱や

87: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:07:16.00 ID:gT0LMKqnp
>>81
72時間のやつやね
みんな結構楽しそうにやってて良かったわ

88: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:07:34.07 ID:Z6rG6HiCr
>>83
待機時間はずっとアニメ見てるわ
まあぶっちゃけ運転中もiPadでアニメ見てるんやけどなw

89: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:07:52.69 ID:p9w5FeNX0
>>85
まあ最初にやるような職種やないしな

90: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:08:16.71 ID:u5LkUofe0
>>86
FUSO一番ええやろ

91: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:08:23.03 ID:Z6rG6HiCr
>>81
それって単に仕事が合ってないだけじゃないの?
ワイには今までのどの仕事よりもめちゃくちゃ楽に感じるけど
だってずっと座ってるだけやし

92: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:08:25.56 ID:m+h6YTrOa
週6?

93: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:08:33.88 ID:PeR9mT850
ウォッシャー液に黒のペンキ入れて前入って
リアワイパーペンキ攻撃して前見えなくしてやっからよ?
おせぇトラック如きが追い越し車線でしゃしゃるんじゃねぇぞ

94: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:09:14.59 ID:gT0LMKqnp
>>85
逆に転職見つけてラッキーやろ
見つからずうだつ上がらない生活やったんやから

95: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:09:15.61 ID:e85pbzDT0
呆れた坊やだね…👴

96: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:09:27.43 ID:1BIH66O8r
俺2トン乗ってるけど大型運転できる人ほんとすげーと思うわ

97: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:09:56.94 ID:Fc3KKOe70
>>93
リアワイパーじゃ液飛ばないだろ
エアプか?

98: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:10:05.70 ID:zpATftam0
休憩どのくらいや?
ソシャゲできる暇ある?

99: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:10:15.05 ID:E8XLZlSb0
高速走っててトラック乗りにはホンマ憧れるわ
走るの好きやから仕事にはしたくないんやけど

100: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:10:48.24 ID:u5LkUofe0
>>96
大型の方が座っててめちゃくちゃ楽
2tは腰痛くなるは

101: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:10:58.49 ID:mok84waj0
>>93
何言ってだこいつ

102: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:11:00.09 ID:35RvJ7ocd
おじとらチャンネル好き飯美味そう

103: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:11:01.63 ID:KC0sl0ch0
>>8
えぇ
あれ慣れたら楽やろ

104: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:11:09.82 ID:fj2NEYAJ0
それは>>1に運転の才能があったからだろ

105: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:11:12.31 ID:q7c+vcA90
>>90
パワーなくて登り坂シナシナですわ
現行のはバリバリ走るんやけどな

106: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:11:28.71 ID:Z6rG6HiCr
人間関係が苦手なワイみたいな陰キャのコミュ障は絶対この仕事した方が良いと思う

107: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:11:36.44 ID:S5WdrQ3J0
対人関係面倒く無さそうなのはええけど週1休みはキツいな
ワイは趣味でイベントで全国飛び回ったりするから場所によっては月曜休みとか欲しいし

108: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:11:54.60 ID:JVI9rAo70
>>87
それそれ

109: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:11:55.36 ID:Z6rG6HiCr
>>104
運転に才能なんていらんやろ
だって基本はまっすぐなんやし

110: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:12:29.57 ID:mVGFxJjRa
>>102
おじとら好きやが食事が早死しそうでこわいわ

111: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:12:49.33 ID:Z6rG6HiCr
>>103
店長にパワハラ受けたんや
ワイばっかり叱られてた

112: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:13:08.47 ID:CmZFO6pW0
>>96
大型の方が運転しやすい 前方丸見え サイドも良く見える

113: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:13:09.67 ID:+YuadRpH0
>>109
そういう意識の時点で運転の才能あると思うで
ガチ下手は真っ直ぐ走れない

114: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:13:09.77 ID:/ekLOodQ0
新聞配達と1人で気軽やったけどワイもドライバーに転職したろかな

115: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:13:22.69 ID:qSMaaBirp
運転中たばこ吸ってええか?

116: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:13:33.31 ID:dz4eaN+G0
トラック難しそうや
ちなAT

117: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:13:41.14 ID:KC0sl0ch0
>>111
そら店長が糞やな

118: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:13:43.34 ID:JVI9rAo70
名前はわからんけどアメリカの長距離運転してるおっさんyoutuberは好き

119: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:13:46.69 ID:jCD+4gXo0
何歳からでもなれんのかな

120: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:13:55.64 ID:Z6rG6HiCr
>>98
どれくらい仕事するかにもよるけど
平気で5~6時間待機とかしょっちゅうやで
その間はずっとアニメ見たりゲームしたりしてる
なんjもやりまくってる

121: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:14:00.69 ID:u5LkUofe0
>>107
個人会社なら楽やろな
乗り回しじゃないやろし

122: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:14:16.39 ID:q7c+vcA90
>>112
なんなら前の乗用車が運転中にナビで見てるテレビのチャンネルまで分かる

123: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:14:58.72 ID:fybJiRf40
大型は怖いわ
中型でええなら楽しそう

124: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:15:00.29 ID:CmZFO6pW0
>>110
手積みやとスタミナいるしな

125: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:15:25.87 ID:zpATftam0
>>120
ええな
ワイも2年ニートしてて今年親に言われて公務員受けたけど落ちたから考えてみるわ

126: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:15:34.92 ID:mVGFxJjRa
>>124
にしてもあの齢で米どか食いすぎやろ

127: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:15:40.11 ID:Z6rG6HiCr
工場勤務←元ヤンキーからパワハラ受けて鬱病
パチンコ勤務←陽キャからパワハラ受けて鬱病
コンビニ←店長からパワハラ受けて鬱病
現場仕事←元ヤンキーからパワハラ受けて鬱病

ワイは社会不適合者なんやと思うわ
だけどこの仕事は楽だから続けられてるわ

128: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:16:19.74 ID:Z6rG6HiCr
>>119
ワイの会社には55歳からこの仕事やりだした人おるで

129: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:16:32.14 ID:pcP4s35K0
運転好きやから考えてるけど
積み下ろしとか時間調整とかが大変そう

130: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:16:44.52 ID:Z6rG6HiCr
>>115
ワイは全く吸わないけど
ほとんどの人が吸いまくってるで

131: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:17:14.83 ID:JVI9rAo70
言うてそんな奴がよう大型免許取ろうと思ったよな

132: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:17:27.50 ID:KC0sl0ch0
>>127
自分にあった仕事見つかってよかったな

133: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:17:28.18 ID:e4Wep2xL0
ちゃんと高速使ってるトラックってやっぱりまともな会社なんやな
1号バイパス走ってる大型トラックは闇が深そう

134: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:17:29.99 ID:Z6rG6HiCr
>>129
積み下ろしとか合計で2~3時間くらいで終わるから
何も大変じゃないよ
ぶっちゃけ労働時間なんてその時間くらいだし

135: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:17:35.05 ID:O/S13NKP0
向いてるならええな
ただ趣味に当てる時間が少なそうなのが嫌やな

136: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:17:47.79 ID:xEMP85Kod
ワイみたいなヒョロガリ営業マンでも稼げる?

137: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:18:06.63 ID:36vmEw9Da
ワイもつい先週大型免許取ったで
次は就活や

138: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:18:10.97 ID:Z6rG6HiCr
>>132
ホンマ良かったわ
あと数年で死ぬと思ってたからワイ

139: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:18:12.20 ID:bG0ubrK4p
ほなしんどいところを教えてもらおか

140: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:18:27.55 ID:jtC+EA070
>>75
お前がグチャグチャになるだろ

141: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:18:44.17 ID:q7c+vcA90
>>133
夜中に下道を爆走してるような会社はロクなもんじゃない

142: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:18:58.24 ID:PeR9mT850
>>140
何言ってんだ?頭悪いんだからレスすんなよハゲ

143: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:19:13.17 ID:Z6rG6HiCr
>>133
ワイの会社はホワイトやから
実車やとずっと高速使えるんや
空車やと下道だけどな

144: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:19:13.45 ID:35RvJ7ocd
>>126
米を箸に長方形でのせてリフトみたいに口入れたあと押し込むのスキ
あとご飯おかずにご飯食べるのもスキ

145: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:19:13.59 ID:yfzdQFuM0
身体にだけは気を付けや

146: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:20:07.08 ID:Z6rG6HiCr
>>136
ワイもひょろがりやけどいけるで
ちな173センチ55キロ

147: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:20:49.12 ID:Z6rG6HiCr
>>141
まあ空車やったら仕方ないけどな
会社も利益出さんと経営していけんし

148: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:20:55.13 ID:VyFfN4frM
昼時と深夜のパーキングが骨肉の争いや

149: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:20:58.42 ID:aVtUnjtl0
腰は大丈夫?

150: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:21:19.23 ID:xqo8I1g20
>>22
どこで寝るんや
トラックの中か?

151: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:21:37.04 ID:Z6rG6HiCr
>>145
予想外にたくさん寝れるから大丈夫やと思う
最初はあんまり寝れないんじゃないかと不安だったけど
普通に8時間以上寝れるし

152: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:21:45.68 ID:CmZFO6pW0
>>140
経験者やろそっとしといたれ

153: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:22:04.00 ID:Z6rG6HiCr
>>150
そうや
だけど意外と快適やで

154: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:22:17.10 ID:xL8N4cXzr
結局海コンが一番ええらしいわ

155: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:22:26.28 ID:hYe+ql0z0
物流は日本の血液やで
頑張ってね

156: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:22:29.95 ID:u5LkUofe0
>>150
トラックの寝台ナメたらあかんで
寝心地最高や

157: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:22:38.46 ID:Z6rG6HiCr
>>149
全然大丈夫やね
むしろお尻が痛くなってくる
ずっと座ってるから

158: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:22:39.80 ID:36vmEw9Da
トラック運転手やるにあたって1番心配なのがトイレなんやがその辺どうなんや?
起きて3時間後ぐらいに毎日腹痛になるから朝にうんこするのも無理だし不安や

159: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:22:48.20 ID:FOnzpvYsa
>>154
なにそれ?

160: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:22:56.61 ID:ZFJtuC3l0
>>1
転職見つかって良かったな
事故だけほんま気をつけて

161: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:23:07.34 ID:xqo8I1g20
>>153
なんかワクワクしそうやな
ベッドがついてるトラックあって面白そうや

162: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:23:33.87 ID:Z6rG6HiCr
>>158
ワイは尿瓶常備してるからいつ
催しても大丈夫や
あと携帯トイレも持ってるから
急にうんこしたくなっても車内でしてるわ

163: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:23:41.55 ID:xqo8I1g20
>>161
ググったら快適そうで凄いわ

164: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:23:43.89 ID:VyFfN4frM
ショートキャブの大型トラックの会社嫌やわ
後ろにねっころがれんとエコノミークラス症候群なりそう

165: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:23:55.89 ID:mVGFxJjRa
>>144
ご飯ほんますきよなあの人

>>157
なんJ公認夢グループのクッションの登場やな

166: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:23:56.44 ID:XdYHyQaXd
ずっと座ってたら腰壊れそうやけどベテランのおっさん割といるしそうでもないのかもな

167: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:24:15.67 ID:xqo8I1g20
>>163
間違った安価>>156

168: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:24:55.36 ID:36vmEw9Da
>>162
やっぱ車内ですることになるんやなぁ
慣れるまで抵抗ありそうやな

169: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:24:56.64 ID:Z6rG6HiCr
この仕事みんなが言うけどきつい、汚い、っていうけどさ、
普通に風呂も入れるしご飯も食べれるし歯磨きも出来るしちゃんと寝れるし
イメージと全然違うよな

170: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:24:57.69 ID:21GbqYLC0
>>154
コンテナか薬品のローリーがええって言うね

171: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:25:13.62 ID:7f6T5Jdna
大型免許取るの難そう

172: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:25:40.19 ID:Z6rG6HiCr
>>168
そうはいっても緊急の時だけやで
普段はちゃんとPAやSAで止まってしてるし

173: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:26:25.34 ID:u5LkUofe0
>>166
大型はレクサスに座るより腰が楽やで

174: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:26:33.47 ID:Kcr6nS1l0
外食ばっかやからか糖尿病率高いって聞いたからイッチも気絶部に入らんように気をつけるんやで

175: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:26:34.06 ID:OwzQafVq0
イッチは大型免許もともと持っとんたんか?

176: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:26:39.87 ID:Z6rG6HiCr
>>164
そういうのはおそらくちゃんと毎日家に帰れる仕事なんやと思うよ

177: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:26:58.58 ID:tyYfPORJ0
ワイも大型乗りたいけど免許高いねん

178: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:27:07.76 ID:Z6rG6HiCr
>>175
この仕事やるために取ったわ
30万くらいかかった

179: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:27:09.68 ID:FOnzpvYsa
渋滞にはまってしまった場合配送先に連絡するん?

180: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:27:12.21 ID:/isCa1M7d
まあ給料は拘束代とリスク代だよね

181: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:27:46.31 ID:tyYfPORJ0
>>159
港にあるコンテナ
あれを運ぶやつちゃうか

積み下ろしもやってもらうだけやし

182: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:27:59.96 ID:21GbqYLC0
滅多に無いやろけど事故が怖いな

183: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:28:04.00 ID:D4ekWmOf0
憧れるけど家帰れないの嫌だなー

184: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:28:08.91 ID:Z6rG6HiCr
>>179
せやね
遅れそうになったらちゃんと連絡しないとえらいことになるわ

185: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:28:26.76 ID:gT0LMKqnp
>>171
免許だけなら難しくないで
仕事で路上出てからしばらくはキツイだけや

186: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:28:42.84 ID:j4qiIJfD0
トラックとタクシーってどっちがええんやろ

187: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:29:03.04 ID:21GbqYLC0
>>183
中距離ってのもあるで

188: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:29:10.93 ID:Z6rG6HiCr
>>183
嫁が怖いから家に帰りたくなくて
この仕事してる人もおるで

ワイは独身やから関係ないけど

189: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:29:25.94 ID:gT0LMKqnp
>>186
明らかにトラックやね
タクシーはコロナでもう終わりや

190: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:29:32.14 ID:xGdDW/P80
名神使える会社→ホワイト
名阪国道使う会社→ブラック

こんなイメージ

191: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:29:34.33 ID:u5LkUofe0
>>169
路線とかは楽やろ
運送業界で特にキツいのはコンビニのルート配送やろな。今ならセブンが一番キツい手積み手下ろし4t天井キリやし。ファミマとローソンはカートやから楽なんや

192: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:29:40.03 ID:pcP4s35K0
大型免許ってとりあえず就職してから補助貰って取ることできへんのかな

193: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:29:48.14 ID:Z6rG6HiCr
>>186
タクシーはやったことないけど
絶対トラックの方がええと思うわ
ものすごい気楽に仕事できるし

194: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:30:02.56 ID:UMvCDBS80
人と会話するのが苦痛って奴はガチで向いてそう

195: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:30:03.60 ID:wQbEuzuv0
運転手ってコミュ障じゃ出来ないよな

196: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:30:24.97 ID:/tnFj+RVd
>>9
せやな
ワイにとっても天職みたいや
普通に10年近く続けられとる

197: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:30:51.79 ID:Kcr6nS1l0
家帰るの週一やったら家借りるのもったいないな

198: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:30:57.25 ID:Z6rG6HiCr
>>190
行先にもよるやろ
ワイの会社は関西行くときは名阪国道使えっていうけど
四国とか中国地方行くときは名神で一気に言っていいって言うし

199: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:30:57.53 ID:BUr8irHK0
ワイもやってたがドライブ中毒者には天職やと思う
荷物は大きいから全部機械で積むし楽すぎた
https://i.imgur.com/cUpat5D.jpg

200: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:31:09.63 ID:gT0LMKqnp
>>192
そういうのやってるとこもあるで
ワイはバス会社で3年の縛りあるけど大型二種取らせてくれるとこから入った

201: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:31:27.68 ID:j4qiIJfD0
>>189
そうかコロナで死んでるんか
ワイの同期でタクシードライバーになったやつは楽しそうやったけど生きてるやろか…

202: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:31:42.33 ID:Z6rG6HiCr
>>194
まさにワイがそうやったわ
ワイなんて人生で一度も友達も恋人も出来たこと無い
陰キャやけど続けられてるんやで

203: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:31:48.59 ID:wQbEuzuv0
>>194
倉庫によって色んなルールがあるから案外大変なんやで、

204: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:31:54.68 ID:/tnFj+RVd
>>195
積み込み先、荷卸場所でも会話は必要だからなあ

205: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:32:25.34 ID:ornuiuV5a
ワイペーパードライバー、バスや大型トラック運転出来る人マジですごいと思う
ワイだったら一瞬で事故る自信あるわ

206: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:32:31.38 ID:FOnzpvYsa
>>199
これ発電機か?
どうして辞めたんや?

207: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:32:33.43 ID:V7VYxt7l0
なんか最近トラック運転手のユーチューバーおすすめに出てきたからドラレコ動画みたら
凄い運転に参考なるようなの沢山あった

208: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:32:42.41 ID:gT0LMKqnp
>>201
ワイの知り合いも楽しそうにやってたけどキャリアカーみたいな仕事に転職したらしいわ

209: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:32:57.37 ID:wQbEuzuv0
>>204
あいつら特殊だから嫌われたら終わるしね

210: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:32:59.52 ID:Lmc+lKP90
高速いつも寝ちゃうから無理やわ

211: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:33:07.48 ID:j4qiIJfD0
毎日毎日詰められてキツイしワイもこういう仕事したいけど大型免許取れる気せーへん

212: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:33:16.54 ID:Z6rG6HiCr
>>195
出来るよ
ソースはワイ

213: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:33:36.71 ID:q7c+vcA90
>>199
平ボデーはシートの出し入れで泣ける
PAとかで畳んでる人居たらたまに手伝ってやっとるわ

214: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:33:48.52 ID:wQbEuzuv0
>>212
ええとこ入ったんやな

215: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:33:50.15 ID:jV/BmwAg0
いろんなとこ行けて楽しそうやな

216: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:34:03.79 ID:ux/V+OAo0
腰悪くならんの?

217: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:34:09.55 ID:FOnzpvYsa
>>198
中国地方行くのに名阪国道使えなんて会社あるんかな
その会社絶対頭おかしいやろ

218: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:34:39.96 ID:/isCa1M7d
例えば出先で飲みに行ったりできるんか?

219: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:34:55.19 ID:/tnFj+RVd
>>183
近場で日帰りで帰ってこれるチャーターの仕事もある

220: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:34:59.56 ID:Z6rG6HiCr
>>203
>>209
そうかもしれないけど
普通に謙虚に真面目に丁寧に
きちんと話を聞いて指示どおりにやれば
何も難しいこと無いし

221: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:35:05.71 ID:zlbyXlIz0
でかいクルマを運転してる奴は偉いわ
俺には絶対無理

222: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:35:09.52 ID:OhP/Bj1LM
運転下手やから無理やな

223: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:35:29.30 ID:gJ1RcXCT0
大型は教習所でしか運転してへんけど雇ってもらえるんかね
ちな30歳6年ニート

224: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:35:34.08 ID:8cgx9+2Q0
施設警備おすすめ楽やで

225: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:35:42.28 ID:Z6rG6HiCr
>>217
分からんけど途中までは名阪国道使えとかいう会社も
中にはあるんじゃないの?

全部下道で行けって会社もあるくらいだし

226: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:35:47.15 ID:+uzWFIJhM
イッチと違ってアルバイトやけど運転系の仕事楽なのはわかるは
ワイは新聞配達の仕事やけどめっちゃ気楽
雪の日死ぬって思うくらい

227: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:35:58.98 ID:VyFfN4frM
大型トラックでバックモニタないとこはブラック?

228: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:36:01.47 ID:j4qiIJfD0
バスとかトラックって走れる道は決まってるしミラーもでかいから慣れたら言うほど難しくないって聞くけどどうなん?

229: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:36:36.06 ID:rUIljqLc0
天職見つけた男のスレ

230: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:36:44.34 ID:gT0LMKqnp
>>228
マジやで

231: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:36:45.00 ID:Z6rG6HiCr
>>221
ワイも最初はそう思ってた
だからこの仕事やるの躊躇してた
けど実際にやりだしたら意外と簡単なのが分かったんや

232: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:37:04.53 ID:/hMlG8ch0
トラックドライバーは腰やらかして転職した人なん人か知ってるからそれだけ気をつけてな

233: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:37:14.97 ID:VyFfN4frM
>>228
走れない道に迷い込んだら地獄や

234: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:37:17.31 ID:cGVLlO4rH
イッチは何歳なの?
あと大型登り坂怖くない?

235: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:37:19.78 ID:j4qiIJfD0
>>208
でかい車のアパートみたいな奴か
あれ仕事に就くのも運転するのも難しそうやね

236: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:37:25.91 ID:3p5a0lrD0
海コンのほうがええやろ
荷おろしないし

237: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:37:31.85 ID:/tnFj+RVd
>>218
他の会社は知らんけどうちの会社は運行中は酒はNG
たとえ休息時間だとしても

238: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:37:58.36 ID:Z6rG6HiCr
>>223
ワイみたいな職歴真っ黒でも雇って貰えるんやからいけるやろ

239: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:38:01.56 ID:j4qiIJfD0
>>233
いつかの踏切で立ち往生したやつみたいになるんやな…
それは絶望しそうやね

240: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:38:02.51 ID:jV/BmwAg0
ETS2やってみたけどトラックの運転難し過ぎたわ

241: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:38:14.65 ID:vVObWRED0
大型取るのいくらやねん
免許取る金ないからイッチの後追えんぞ

242: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:38:21.39 ID:zdH3qCIWa
長距離トラックやったら人によっちゃ確かに楽やろな
やっとること自体は車の運転と荷物の積み降ろしだけやし足腰壊さんように気をつければ

243: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:38:22.80 ID:q7c+vcA90
>>228
知らん道行く時は事前のルート確認は必須や
大正義Googleマップ&ストリートビュー

244: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:38:51.87 ID:RZwUfwvR0
ワイ港湾でコンテナリフト動かしてるけどトラック運ちゃん大変そうやなって思うわ

245: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:38:54.58 ID:Z6rG6HiCr
>>234
今33歳や
この仕事を定年まで続けたいわ
今までの15年間ずっと鬱病との闘いだったわ

246: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:39:13.68 ID:gT0LMKqnp
>>239
あれは経験不足なだけや
やってくと匂いでこの道はマズイって分かるようになる

247: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:39:19.83 ID:21GbqYLC0
>>241
普通免許はあるものとしてそこから30万円ちょっとくらいちゃうか?

248: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:39:24.08 ID:pcP4s35K0
何でもそうやけど慣れるまでは大変そうやな

249: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:39:30.17 ID:/isCa1M7d
ヤマダ電機でバイトしてたとき家電のドライバーはめっちや大変そうだった

250: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:39:37.93 ID:OwzQafVq0
>>178
投資が無駄にならんで良かったな

251: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:39:39.83 ID:Z6rG6HiCr
>>243
トラックナビ最高だよな
めっちゃ重宝してる

252: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:39:41.25 ID:VyFfN4frM
>>241
会社費用で取らせてくれるで
大抵3年以内で辞めたら自腹って条件や

253: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:40:03.40 ID:wQbEuzuv0
>>237
今は厳しいんやろな
昔は長距離泊まり確定の時は当たり前のように寝る前飲んでたが

254: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:40:23.10 ID:rUIljqLc0
ワイはコンパクトでさえ車幅感覚取れとらんから基本バイクなんやけど、大型車乗りはほんま尊敬するわ

255: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:40:51.29 ID:21GbqYLC0
ええなワイも天職見つけたい

256: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:40:58.50 ID:Zmnz6ObyM
危険物取ってタンクローリーはまだありやと思う
積み下ろしが歳きたらヤバイ

257: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:41:20.89 ID:Z6rG6HiCr
>>242
自分の身体動かすのなんて一日の間の2~3時間くらいやしな
あとはずっと運転や待機で座ってるだけで
アニメゲーム漫画ネットし放題やし

258: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:41:22.07 ID:/tnFj+RVd
>>228
慣れれば運転楽やな
ミラーで走行位置よく把握できるから幅狭いとこのすれ違いも中型や小型トラックよりコントロール楽や

259: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:41:53.96 ID:hQW9QJrFd
スーパーグレートのキャビンすこ🙋

260: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:41:56.11 ID:dz2WdDWx0
専門学校の入学式をバックレてなんJしてそのまま一回も登校せずに退学したあおくんさんでも長距離ドライバーは続いてたからな
孤独耐性強い奴コミュ障には天職やろ

261: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:42:09.84 ID:vVObWRED0
>>247
>>252
会社費用まじ?
失敗しない運送会社選びあったら教えてください

262: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:42:26.32 ID:GhB3/CHLp
ワイ普通車でも運転フラフラやのに大型なんてよう乗れるわ

263: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:42:32.44 ID:21GbqYLC0
>>256
ローリーは乗ってる人からめっちゃええってよう聞くわ
ガソリンは微妙って言うてた

264: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:42:41.56 ID:Z6rG6HiCr
>>216
ワイはその兆候は全くないわ

265: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:43:08.36 ID:rw2Z2peKd
ワイのおじも今は運転中に色々と暇潰せるようになって楽って言ってたわ

266: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:43:12.19 ID:Zmnz6ObyM
車興味無い若者増えまくりやし
運送とかなり手めちゃくちゃ足りなくなるだろうな

267: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:43:33.49 ID:zdH3qCIWa
>>263
ロリは牽引必要やろ?
大型取るよりめんどくない?

268: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:43:42.46 ID:Z6rG6HiCr
>>261
ガソリンとか高速とか全額負担のところはやめといた方が良いらしいよ
あとトラック無理やり買わされる会社もあるらしい
あと事故起こしても自己負担の会社もあるらしい
ワイの会社は全額会社負担やけど

269: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:43:55.73 ID:jrJWDA0W0
ワイ普免、ハイエースですらデカ過ぎて運転できない

270: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:44:01.68 ID:8MXH7+rs0
大型怖いやろ
周り見えへんやん

271: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:44:25.10 ID:srX5WwIYa
ワイだけかもしれないけどMTのほうが安全運転しやすく感じるわ
ATだとアクセルしかほとんど操作しないから考え事とかしちゃうと前の車との車間距離とか詰め過ぎたりしちゃう

272: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:45:00.21 ID:Zmnz6ObyM
軽トラすらぶつけるからビルメンしてるわ
しゃーない
昨日は点検と称してスマホ7時間触ってただけや
夜勤も寝てるだけやし

273: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:45:04.91 ID:GgtQtHv80
ちなみに月給は?

274: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:45:25.94 ID:Z6rG6HiCr
>>266
この仕事が人手不足の意味が分からないわ
おそらくこの世のすべての仕事で一番楽な仕事やろこれ

275: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:45:43.78 ID:fybJiRf40
>>272
年収いくらや?

276: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:45:47.43 ID:rUIljqLc0
>>268
これマジらしい
なんJ民がチャリンコ接触させてトラック運チャンに謝り倒されて示談金10万で無かったことにされたとか
そいつの不注意で接触したのにそんな物腰やから、事故沙汰になったらどんなことになってたんやろうか

277: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:46:06.66 ID:BUr8irHK0
>>206
全国制覇したら飽きた

278: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:46:13.26 ID:Z6rG6HiCr
>>273
ワイは43くらい
もっと貰える人は50くらいらしい
佐川から転職してきた人は佐川では月60以上貰えてたらしいよ
その分大変みたいだけど

279: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:46:15.00 ID:iZEsAkKj0
>>85
おめ

280: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:46:21.16 ID:FAAJ9SPva
腰いわしなや

281: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:46:24.99 ID:21GbqYLC0
>>267
牽引いらんやつのが多そうやけどいるやつもあるね
危険物もいるし必要なものは多くなるね

282: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:46:26.73 ID:Zmnz6ObyM
>>275
300ぐらいやで、まあ仕事が仕事やし
しゃーない

283: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:46:49.28 ID:GgtQtHv80
>>278
年600くらい行くのかすご

284: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:47:03.00 ID:vVObWRED0
>>268
なるほど
面接行って話聞いて選ばなアカンそうやな
自己負担はNGを頭に入れて選ぶ

285: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:47:11.88 ID:fybJiRf40
>>282
まぁ楽なら悪くないな
資格いくつも取るの大変そうやけど

286: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:47:19.08 ID:P2CA/bdm0
>>178
なんで急にやろう思ったんや
ハードル高くないか

287: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:47:32.90 ID:j4qiIJfD0
>>282
結婚できへんなぁ

288: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:47:43.73 ID:q7c+vcA90
高速代とか荷物破損は自腹って会社結構あるのよな
まあそんな会社さっさと辞めるに限るよ

289: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:47:59.31 ID:7Ktz90FF0
人間関係に疲れたからやりたい

290: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:48:10.87 ID:Z6rG6HiCr
>>284
ワイはハローワークで今の会社見つけたけど
ハローワークの求人票でちゃんと
色々書いてる会社選んだ方がいいみたいよ
何も書いてないただ高収入なだけしか情報のない会社は
高確率でブラックだと思った方がいい

291: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:48:15.37 ID:Zmnz6ObyM
>>287
こどおじしてるわ

292: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:48:15.99 ID:4jS8cSk+0
ワイのとこキャビンの中も撮影できるドラレコ導入されたんやが
悔しいから変顔で熱唱しとるわ

293: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:48:27.85 ID:GgtQtHv80
いっちは何歳?

294: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:48:32.80 ID:rUIljqLc0
そういや船乗り(タンカー?)の給料が半年で5~600万とかって話聞いたことある

295: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:48:53.92 ID:Z6rG6HiCr
>>286
ネットで人間関係が苦手な人が出来る仕事探してたらあったんや

296: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:49:05.86 ID:Zmnz6ObyM
>>294
船乗りは半年家に帰れんからなあ

297: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:49:20.16 ID:Z6rG6HiCr
>>293
33歳や
まだあと40年以上働かんといかんのや😭

298: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:49:33.91 ID:wQbEuzuv0
当たりの運送屋に入れる人間なんかほんのひと握り説
大手すら怪しいしな

299: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:49:43.70 ID:q0fygyPg0
高速で前前方車を追い越すかと思ったら並走して道塞ぐのほんまクソ

300: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:50:00.66 ID:6iygM98ca
腰壊すからな~

301: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:50:02.24 ID:Z6rG6HiCr
>>288
ていうかたいていそういう会社はコンプライアンス違反してるから
監査入ってつぶされるよな

302: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:50:07.84 ID:V3s4Wo7W0
これ出来るん?
https://i.imgur.com/3wkoIh8.jpg

303: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:50:10.72 ID:j4qiIJfD0
>>291
せめて500手前ぐらいまで昇給する見込みはないんけ?

304: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:50:14.65 ID:ex5wNJNB0
身体に相当自信が無い限り手積み手降ろしは辞めろ
筋トレ趣味なら今すぐ行け

305: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:50:15.39 ID:GgtQtHv80
>>297
疲れたらナマポやな

306: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:50:20.05 ID:zdH3qCIWa
>>292

307: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:50:20.25 ID:dK2xUR320
昔は長距離トラックって年収1千万とかいけてたらしいけど…

308: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:50:24.42 ID:rUIljqLc0
>>296
らしい
高級取りなのは羨ましいけど職としてはちょっとなぁって感じ

309: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:50:33.72 ID:21GbqYLC0
>>302
見るだけで胃が痛くなる

310: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:50:40.81 ID:Z6rG6HiCr
>>298
佐川で働いてた人がわざわざ収入の低いワイの会社に
転職しにくるくらいだから佐川ですらよっぽどブラック何やろなあって思うわ

311: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:51:06.89 ID:6iygM98ca
トラック野郎みたく装飾品付けまくり?

312: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:51:25.82 ID:Z6rG6HiCr
>>302
出来るんていうか出来ないと話にならないレベル
こんなの普通っていうかしょっちゅうだし

313: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:51:33.87 ID:P2CA/bdm0
>>295
そのネットの情報から実際に金払って免許取れる行動力凄いと思うわよっぽど追い詰められてたのかもしれんが
元々車の運転は好きだったんか?

314: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:51:50.31 ID:Zmnz6ObyM
>>303
電験取って電気主任技術者なればいけるけど
責任者なりたくないしやらんわ
停電とか怖すぎる

315: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 05:51:59.09 ID:rUIljqLc0
えぇ……
まぁそう甘い話はないわな