1: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:25:19.16 ID:Ta0uEr020
って言われたんやが、どういう意味なんや?

       
2: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:25:44.40 ID:o5cr1bZq0
200円のレトルトってめっちゃええやつやん

3: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:26:01.40 ID:kK9C/kHn0
とりあえず食べてみろよ

4: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:26:11.99 ID:OkZ/1KoW0
現実は100円もせんレトルトカレーや

5: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:26:24.97 ID:Ta0uEr020
ワイが、今日の昼飯は銀座カリーって言ったら、こう言われたんや。
銀座カリーはあかんのか?

6: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:27:00.96 ID:WPQO2n8EM
800円のインド人カレーが一番コスパいい

7: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:27:21.06 ID:1Z04+szua
>>5
そんな奴と関わってる事があかん

8: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:27:54.02 ID:W9bGz/G80
そらそうやろ
金があるならいいもん食おうや

9: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:28:04.97 ID:WVpzxEIB0
マッマが作ったカレー(0円)が最強だよね

10: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:28:07.41 ID:o5cr1bZq0
CoCo壱のコスパが悪いことは認める

11: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:28:12.90 ID:9GnJxADAp
レストランカレーなんて業務スーパーに売ってるあれやぞ

12: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:28:32.31 ID:Ta0uEr020
>>7
あかんかな……一応昔からの友達やったんやが。
最近、ホリエモンとか西野の本読んだって言ってて、なんな影響されてるんかも

13: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:28:53.82 ID:AlgoMGS60
5袋入って298円のやつ

14: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:28:55.53 ID:i/lj9uC/0
明治屋のカレー食ってみ
ビビるで

15: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:29:14.10 ID:S8DxVI+Va
>>12
はいアウト

16: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:29:29.25 ID:GdXCg//L0
近所のスーパーで特売60円のしか食わない

17: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:29:42.68 ID:vZW1q3UY0
成城石井で美味そうと思ったカレーは大体600円越えてる

18: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:30:09.80 ID:Ta0uEr020
>>11
そうなんか? もっと節約せえって意味やったんやろか

19: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:30:28.90 ID:GmVH9rtq0
200円のレトルトの時点で意識高いやん

20: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:31:08.64 ID:+hkYb4Nl0
>>17
成城石井の千円のレトルトカレー買うか金曜からずっと迷ってる

21: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:31:43.41 ID:A7g2qdwwp
レストランってこれを1000円で出すんやぞ
ちな55円
no title

22: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:32:11.50 ID:snHjJlPS0
400円弱のレトルトカレーが一番うまい

23: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:32:12.32 ID:Ta0uEr020
>>19
けど、銀座カリーはコスパ最強やないか?

24: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:33:14.24 ID:Ta0uEr020
>>21
だったらやっぱり家でレトルトの方が良さそうやが……
場所とか雰囲気の問題なんやろか

25: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:33:26.38 ID:9+zLlfPEa
外食で1000円は安すぎ
出てくるもの自体のクオリティはレトルト以下やろ
ほぼ人件費なんやから

26: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:33:46.31 ID:K6QwtQv2a
ほならね、これより上手いカレー持ってこいって話でしょ
私はそう言いたいですけどね
no title

27: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:33:55.92 ID:t/liyXYq0
嘘松

28: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:34:01.51 ID:VrscXgWp0
>>12
縁切っとけ

29: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:34:13.47 ID:7ydTWwik0
>>12
5アウトってところだな

30: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:34:38.43 ID:pZlgmUka0
レストランのカレーなんて間違いなくレトルト

31: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:34:42.16 ID:+hkYb4Nl0
>>26
はえー

32: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:35:19.89 ID:DpIsaaab0
っぱカレーは自作よ
バーモントとジャワ混ぜると美味いぞ

33: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:35:55.93 ID:bf+QbFm4p
松屋の冷凍カラー美味いな

34: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:38:19.28 ID:4Z5IkmSd0
1000円でレストランのカレーが食えるか

35: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:38:36.89 ID:XpetCOw6r
200円の安物を10回食うのではなく

そのうち5回分を1000円の同ジャンルの食い物に使え、残り5回は200円のを食え

って話ならわかる、その方がQOLが上がると思う

36: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:38:47.85 ID:k2U4zmYA0
ボンカレーでいいんだよ

37: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:39:44.79 ID:Ta0uEr020
>>35
そういう意味なんやろか。そういう考えは意識高い契約じゃないよな?

38: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:39:58.69 ID:A4u+LqvB0
ハチ食品のカレーならともかく銀座カリーならええやん

39: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:40:50.17 ID:nuBpMhCeM
500円のレトルトカレーは店で食うのよりうまいからな

40: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:41:34.70 ID:7agag+8n0
>>35
4食は抜くんか?

41: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:41:43.94 ID:z8D/ec6B0
謎ポットに入ってたら旨く感じる説

42: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:41:58.66 ID:KzEWFCcR0
ほなジャワカレー作るで

43: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:41:59.12 ID:AtOBlDLFr
無課金ではなく、廃課金をするべき

44: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:42:35.83 ID:rcSxc+ftH
普通ボンカレーネオ食うよね

45: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:44:27.47 ID:00NCZ5s/0
レストランで1000円のカレーって200円のレトルトカレーちゃう!

46: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:44:53.47 ID:3x+fWX540
その心は?

47: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 12:45:30.71 ID:+iugqeVUd
業務スーパーで金色の豪華そうなやつ買った